2012年02月29日

うるう年。



今日は4年に一度の2月29日。

そんな特別な日にご案内するのが、これ。

アンティーク布のトレイ。

これといった意味はありません。

  


Posted by pino libro at 10:00Comments(0)商品

2012年02月28日

おさかな。



アニマルモチーフでは飽き足らず、さかなにまで手を出してみました。
さかなの形のボウル。

食器としてはもちろんのこと、小物入れとしてもいいかも。


種類はかれい。
いやひらめ??

そっち系のさかなに見えます。


今日はお休みをいただいております。
よろしくお願いいたします。  


Posted by pino libro at 10:00Comments(0)商品

2012年02月27日

うさぎ対とり。


新しく入荷のうさぎさんの木のトレー。


前々からいるとりさんの木のトレー。


別に戦ってはいません。

明日は火曜日です。
Pino Libroの定休日です。  


Posted by pino libro at 10:00Comments(0)商品

2012年02月26日

すみれちゃん。



店の近くに住むすみれちゃん。

こんなすてきなプレゼントをいただきました。

ありがとーーーー、すみれちゃん。

わたしもだいすきよーーーー。  


Posted by pino libro at 10:00Comments(0)店のこと

2012年02月25日

ぞうさん。



ポーランド産のマグカップです。
今回はぞうさんが届きました。

これでカフェオレを飲んだらおいしそうです。


今後、絵柄をどんどん増やしていこうと企んでおります。

お楽しみに。

  


Posted by pino libro at 10:00Comments(0)商品

2012年02月24日

一体化。



なんと、ジョウロとスプレーが一体化されてる優れもの。

お色はテラコッタとクリーム。

活躍しないわけがない代物です。  


Posted by pino libro at 10:00Comments(0)商品

2012年02月23日

オリジナル。

オリジナルの封筒をつくりましょう。
封筒のテンプレートセットです。

ぽち袋。お年玉にぴったり。


洋形2号タイプ。官製はがきが入るサイズです。


洋形3号タイプ。A43つ折りが入るサイズです。


長形4号タイプ。B5の4つ折りが入るサイズです。


4種類のテンプレートセットで¥2,100(税込)です。

  


Posted by pino libro at 10:00Comments(0)商品

2012年02月22日

多用途。

使い勝手のよいサイズのポーチ。
なにを入れて持ち歩いても自由。


表いや裏?

裏いや表?

わたしはあれを入れようと思ってます。  


Posted by pino libro at 10:00Comments(0)商品

2012年02月21日

6種類。

ビニールコーティングされたスタイを入荷しました。
色柄は計6種類。

男の子にどうぞバージョン。




女の子にどうぞバージョン。




1575円、税込価格でございます。

本日はお休みをいただいております。
どうぞよろしくお願いします。
  


Posted by pino libro at 10:00Comments(0)商品

2012年02月20日

お出迎え。

この度、Pino Libroに新人がはいりました。

お客様のご来店をお出迎えする係りに任命。




ライオンくんです。
ちょっとばかり眠そうな目をしていますが、任務は全うしています。



先輩の鹿さんと共に、みなさまのご来店をお出迎えしております。
  


Posted by pino libro at 12:07Comments(0)店のこと

2012年02月18日

歌います。



「それでは、歌っていただきましょう。
Singing Candleさんで”Happy Birthday”です。」


なんと、スイッチオンで歌い始めます。
ピンク・イエロー・ブルー・ホワイトの4色で揃えています。


さあ、ワンランク上の誕生日を目指して。




  


Posted by pino libro at 10:00Comments(0)商品

2012年02月17日

生まれたての。



生まれたてのようなかわいいバンビちゃんです。

何をするかといえば、頭を振るだけです。

ただそれだけ。



なにか。  


Posted by pino libro at 10:00Comments(0)商品

2012年02月16日

ついでなので。

http://www.zukulabo.net/shop/shop.shtml?s=2062
中南信地区の口コミサイト、ずくラボさんに載せていただきました。
口コミしてくださった方、ありがとうございます。



そして、やっとfacebookページが統一することができました。
http://www.facebook.com/PLnawate
↑こちらをぽちっとな。

あっ、ついでなので・・・
あまりつぶやきはしませんが、twitterもやっております。
”Pino Libro”で是非検索してみてください。

本日も昨日に引き続き乗鞍高原でのスキーの為休みをいただいております。
明日からはばっちりナワテに張り付いております。
どうぞよろしくお願いします。  


Posted by pino libro at 10:00Comments(0)店のこと

2012年02月15日

完成形。

先日の未完成が完成形となりました。


どこにつけようか悩みましたが、ブックシェルフの裏側につけることにします。

ふふふ、楽しみです。

明日、明後日(15日、16日)は休みいただきます。
どうぞ、よろしくお願いします。
  


Posted by pino libro at 10:00Comments(0)店のこと

2012年02月14日

参加表明。

次のはしごマップに載せていただくことにしました。



”はしご”。
なんて魅力的な言葉なんでしょう。

はしご。

したい。  


Posted by pino libro at 10:00Comments(0)店のこと

2012年02月13日

組み立て式。



ふくろうの時計です。
ナタリーレテさん画。


自分で組み立てが楽しめるキットとなっております。

今週の休みですが、乗鞍高原にてスキー修学旅行のため15日(水)、16日(木)とさせていただきます。
申し訳ございませんが、よろしくお願いします。  


Posted by pino libro at 10:00Comments(0)商品

2012年02月12日

シンボル。

ナワテ通りといえば。

そう・・・


うさぎさんたち。


写真は2羽しかないですが、3羽います。

知ってた??  


Posted by pino libro at 10:00Comments(0)ナワテ通り

2012年02月11日

未完成。



こんな看板をつくってもらっています。

仕上がりが楽しみです。  


Posted by pino libro at 10:00Comments(0)店のこと

2012年02月10日

東京ギフトショー。


行ってきました、ギフトショー。

歩く歩く歩く・・・
ひたすら歩きました。


筋肉痛のうえ、腰が痛いです。

あぁ、都会暮らしはもうできません。  


Posted by pino libro at 14:52Comments(0)おでかけ

2012年02月09日

こちら対策本部。

こちらナワテ通りの対策本部、Pino Libroです。

このたび、先日の対策が功を奏して無事に解決をしたことをご報告いたします。



えっと、結露のはなしです。


店の中が温かくなると窓ガラスが真っ白の毎日から抜け出しました。

インターネットとやらで、”結露 対策”と検索をしたところ、興味深い事例がヒットしまして実践にいたりました。
塩水をスポンジに含ませて窓を拭き、その上から乾拭きをするというもの。

これが見事に大成功。

なんとなーく、薄汚れたいや白っぽいガラスの仕上がりですが、それはもうしょうがない。



脱!!!結露。

対策本部はこれにて解散です。  


Posted by pino libro at 10:00Comments(0)店のこと